大三島移住日記〜目指せお茶農家〜

しまなみ海道の真ん中、大三島での移住日記です。

竹炭窯補修

火〜木で竹炭窯の補修を行なったのでそれの記録

ドラム缶を使った炭窯なのだが相当前に出来たらしく

ドラム缶が錆びてボロボロに

どうせならリニューアルをということで

構造から見直しを

写真は撮り忘れ…(-。-;

f:id:irom-y:20170209155016j:image

いろいろ考えて部材発注して…

f:id:irom-y:20170209155055j:image

以前は前方から入れていた竹を上からに

f:id:irom-y:20170209155141j:image

焚き口を作ってセメントで固めて

1日乾燥

f:id:irom-y:20170209155236j:image

そして火入れ

f:id:irom-y:20170209155258j:image

いい感じで上昇気流ができて熱が中に吸い込まれていってます

f:id:irom-y:20170209155355j:image

漏れもなさそうで

竹炭を作るのが楽しみです!

 

さて茶畑予定地の話

前回、図面を見てもうちょっとで終わるかもと

呑気な考えが出てきましたが

ちゃんと距離を計ろうと畑へ

で結果は

まだ5分の1も終わってなさげ

f:id:irom-y:20170209160307j:image

1反って広いんですね…

よく考えたらそうなんですけどね

前回はどうかしてたということにしときます

てなわけで

3月の定植までは人力で頑張るとして

それからは重機入れるなり業者に頼むなりした方がいいのではという結論に

とりあえず定植終わったら見積もりでもしてもらおうかなと思っとります

 

・今日のお茶

今日は中島の視察の際にいただいた「べにふうき

f:id:irom-y:20170209222436j:image

べにふうきはメチル化カテキンを多く含んでいる花粉症に効くとか言われているお茶です

品種的には紅茶系統なのですが紅茶にしちゃうとメチル化カテキンが無くなってしまうそうで

ネットで調べてみると煮出すのがメチル化カテキンを抽出するのにいいとのことですが今回は普通の緑茶と同じ淹れ方で

f:id:irom-y:20170209222849j:image

80℃くらいで出したがすごい薄い

全然出てない

ぶっちゃけ美味しくない

ということで2煎目は沸騰したお湯をそのまま

f:id:irom-y:20170209223040j:image

結構放置したので濃いのが出ました

味は

苦い!

薬みたいな味

花粉症に効きそうな味です(笑)

べにふうきは栽培してみますが緑茶にはしないかもね〜

雨の大三島

雨の大三島というほど降ってはいませんでしたが

朝から雨でしたので本日の開墾作業は中止

f:id:irom-y:20170206001739j:image

布団でダラダラ

今日は市議会議員選挙だったので朝昼兼用飯を食べて出発

f:id:irom-y:20170205222854j:image

けっこう山の方は霧が

茶畑予定地は写真の一番左らへん

霧はかかっておらず

ほんとは霧がかかるようなもっと高所がええんですが贅沢は言えません

昨日までの作業風景を

f:id:irom-y:20170205223337j:image

相変わらずカズラとイバラと格闘しています

この二つが無いだけで作業スピードが段違いなのではないか…

正直、木を切り倒してブツ切りにするだけだったら1日ぐらいで終わりそう

f:id:irom-y:20170205223728j:image

わかりにくいですがこんな感じでカズラが絡まりまくり

実は、写真右の二本の木は切り倒してます

倒れてませんが…(^◇^;)

木を切っても隣の木とカズラが絡まり倒れない

そして隣の木を切っても倒れない

そのまた隣を切ったらやっと倒れる

そんな状況

最後の木を切る際は三本分の重さがかかっていつ倒れるかわからないため非常に怖い

さらに倒した後もカズラを外す作業がえらい時間がかかる

とまあそんな感じでなかなか作業が進んでいないのですが

f:id:irom-y:20170205224559j:imagef:id:irom-y:20170205224615j:image

やっと開けてきた感じに

これでもまだまだ先が長い!

と思っていましたが

今日、地籍図をちゃんと見て距離測ってをしてみたら

思っていたほど広くないかも…

広さは一反ちょっと

写真に写ってる軽トラから奥までが60m無いぐらい

これはもしかしてもうちょっとで終わる⁈

これは1度測量をしてみるしかないですね

ということで少し希望が持てた日曜でした

地籍図もしっかり見とくもんですね

f:id:irom-y:20170205225228j:image

こちらは畑からの景色

小屋の横の木も切り倒せばかなり景色良くなるのでは…

3月の定植に向けてやる気が再燃してきたので明日からまた頑張ります!

 

・今日のお茶

飲んだお茶を紹介するコーナー始めました

今日のお茶は結婚した時に頂いた「嬉野新茶 玉緑茶」

f:id:irom-y:20170205225628j:image

佐賀県嬉野の名人の作だそうです

…写真が上手く撮れないΣ(゚д゚lll)

f:id:irom-y:20170205225841j:imagef:id:irom-y:20170205225930j:image

表面の埃みたいなのは新茶の証である「毛茸(もうじ)」というもの

新芽の裏に生えてるうぶ毛で葉が成長し硬くなると無くなっていく

ということはこの新茶は柔らかい新芽で作られたという証明みたいなもの

実際にお茶を淹れた後の茶葉はものすごく柔らかい

味も渋みがほぼ無く玉露のような甘みが

低い温度で淹れると甘みが出てきます(60℃ぐらい?)

パンチはありませんが優しいすっきりとした味です

今日はこれ以外に中国茶も飲みましたがそれの紹介はまた今度…

中島の視察

本日は松山市の中島へ

中島は大三島と同じで柑橘の栽培が有名ですが

10年前ぐらいから休耕地を利用して数軒の農家さんがべにふうき茶の栽培を開始

べにふうき茶栽培グループとして活動しているそうです

茶摘み体験や手揉み紅茶体験とかも企画しているそうで

大三島と気候が似ておりべにふうき茶の栽培もしたいと思っていたので今回視察へ行ってきました

 

ちなみにべにふうき茶は花粉症に効くと言われているメチル化カテキンを多く含んでいる品種です

 

松山の高浜港からフェリーで1時間ほど

f:id:irom-y:20170131223517j:image

山裾に柑橘畑が

大三島も昔は山一面に柑橘畑が広がってたそうです

港へ中島の協力隊の方とグループの代表の方に出迎えていただき

f:id:irom-y:20170131223743j:image

到着してすぐに茶畑へ案内してもらいました

機械刈りをしているのでかまぼこ状に

f:id:irom-y:20170131224045j:image 

根元はこーんな感じ

案外細い

農薬を出来るだけ少なくするように工夫しているそうです

f:id:irom-y:20170131224159j:image

ここが1番最初に植えた畑だそうで

すごい景色が良い

でもうちの畑も負けてない!(笑)

道も自分たちで整地してコンクリうって

ここまで出来る気がしません…

f:id:irom-y:20170131224410j:image

そのあと倉庫で刈取りの機械を見してもらったり

f:id:irom-y:20170131224504j:image

こちらは手揉み紅茶体験で使う台だそうで

f:id:irom-y:20170131224534j:image

これは発酵に使うとか

各段に茶葉を並べて1番下で湯を沸かしていくらしい

f:id:irom-y:20170131224707j:image

これは乾燥機

 

製茶機とかはないので緑茶の加工は高知に出しているそうで

お茶は摘んだら発酵が進んでしまうので保冷車で冷やしながら工場へ

出来上がった緑茶は冷蔵庫で保管しているそうです

そうすれば変色もなくかなり持つと

f:id:irom-y:20170131224636j:image

これがその冷蔵庫

2坪ほどの冷蔵庫は開けるとお茶の香りが

f:id:irom-y:20170131225026j:image

これはお土産でいただきました

どんな味がするか非常に楽しみ

 

お昼を食べて協力隊の方にぐるりと中島を案内していただき

フェリーに乗って帰路へ

 

急なお願いだったのにいろいろ案内をしていただき非常に助かりました

苗の情報や苗木の管理を聞けたのが非常にありがたかったですね

 

お二人とも本当にありがとうございました!

 

というわけで中島の視察は無事おわり

次は高知のほうに行きたいな〜と

道が凍ってなければ良いのですが

アポ取りから始めます

 

 

開墾の進捗

ちょーとずつ進んでいます

相変わらずビフォー写真を撮り忘れ

以前撮ったものしかないですが

f:id:irom-y:20170129235336j:image

これが

f:id:irom-y:20170129235401j:image

こういう感じ

少しずつ慣れてきて

でもチェーンソーのチェーン外しちゃったり

革手がすぐ穴開いたり

とりあえずコツコツ頑張ります

 

以下、余談

f:id:irom-y:20170129235607j:image

こちらは協力隊の先輩の猪骨ラーメン試食会の様子

イノシシの骨からスープ取ってます

今回は味噌

f:id:irom-y:20170129235750j:image

イノシシのイメージとは違いさっぱりした味でうまい!

 

f:id:irom-y:20170129235842j:image

こちらは本日のカニパの様子

毛ガニ初めて食べたけどうまーです

みんな無言で食べてました(笑)

 

大島のヤギ達

今日は2つ隣の島、大島の宮窪町へ

宮窪町の協力隊が去年、ヤギを2頭飼い始め

そのヤギ達に竹パウダーをお届け

馬、ロバ、鶏の次はヤギに

果たして食べてくれるのか!

f:id:irom-y:20170124223228j:image

けっこう食べていました

いつも食べてる餌と混ぜているので竹パウダーのみでの食いっぷりではないが…

f:id:irom-y:20170124223350j:image

ナイスカメラ目線!

奥がトモで手前がウララ

だったかな?

飼ってる場所が友浦地区のため命名されたとか

ちなみに2頭共妊娠中

ゴールデンウイーク前後で産まれるみたいです

f:id:irom-y:20170124223709j:image

夜はこの中で寝るそうで

f:id:irom-y:20170124223740j:image

小屋を現在建設中

なかなか作業が進まないとこぼしていました

一時、茶畑の除草にヤギとかロバとか面白いんじゃないかと思ったことがありますが

お茶の葉っぱは割と好物みたいで断念

人力でいくしかないようです(^◇^;)

 

駅伝大会

今日は大三島で駅伝大会

3島5町の小学生が6区間走りぬきました

雨雪は降らなかったものの海沿いの道を走るということで風がすごい

f:id:irom-y:20170122174614j:image

ゼッケンコールのお仕事があったため写真がいまいち

ちゃんと撮れなかったのが残念

予想以上に小学生達が速く驚きです

駅伝大会の後は健康マラソン

こちらは1.6km

スタートゴール地点の支所も海が近いため風がすごい

より一層寒い

f:id:irom-y:20170122174904j:image

ちょいフライング(笑)

そこらへん緩いのが島ならではって感じです

 解散も指示がないしで緩いな〜

 

粉まみれ

 今週は粉にまみれた1週間でした

 

・月、火

これは後ほど

 

・水、金

竹パウダー作製

先週切り出した竹から竹パウダーを作製

削っても削っても終わらなーい

ちなみに同じ粉まみれでもホコリ砂より断然マシ

健康に良いか悪いかはわかりませんが…

竹パウダー製造機はメーカーによると30分で50kgほど作製可能だとか

今のところ30分で15kgぐらいが限界です

しかも粗いのが混じっちゃうのでふるい分けも必要に

効率よくふるい分けするにはどうしたら良いか…

唐箕みたいなのでやるか…

うーむ

 

・木曜

食品衛生責任者受講

f:id:irom-y:20170120225457j:image

食品衛生責任者受講してきました

睡魔と戦いながらの1日

食中毒の恐ろしさを嫌という程見せられましたね

島内のイベントで食品に関わることもあったのでこれからはより一層気をつけなければ

そのために受講したんだし

後はいつか喫茶みたいなのもする予定ではあります

育てたお茶とお茶菓子

そんな感じです

こちらもお茶同様いつになるやら

まずは物件が決まらないことには始まりません

そろそろ本腰入れて探し始めなければいけませんね