大三島移住日記〜目指せお茶農家〜

しまなみ海道の真ん中、大三島での移住日記です。

GW

世間はゴールデンウィークということで 大三島は観光客で賑わってます 自転車もたくさん 大学時代の友人や部活の友人達は大阪で飲み会をしていますが イベントのお手伝いや農作業で行けず なかなか行けないんだなと思うと少しさみしくもあります 5/3に藤まつ…

植え付け

やっとお茶の苗木を植え付け とりあえず今回は枯れかけてきているべにふうきを 前確認した時は11本アウト 今回確認したら9本葉っぱがパリパリに 新芽は出てるのでどっかに植えとけば復活はするかな〜 どこに植えるか考えないと それはまた今度 ということで…

田んぼと竹と

今週は田んぼとか竹とか こちらは小学校の田んぼ 大三島町の隣 上浦町の小学校では毎年田んぼをやってるそうで 有機農業グループの方々がボランティアでお手伝いしています こちらは我々の田んぼ 今回は代掻き 雨の中作業です 竹の有効利用団体 多々羅かぐや…

穴掘りスタート

やっと伐採が終わり 穴掘りに移行 今回はお試し植えなので 伐採だけで抜根をせずに植えます なので植え穴掘りだけでもなかなか大変です 穴を掘る位置の表面をある程度きれいに 伐採の時の枝とかが残ってたりするのでそれをどける 1番厄介なのがカズラとかの…

苗木

お茶の苗木が届いて3週間 まだ植えれてません とりあえず仮植えということで土には入れていたのですが… べにふうきの苗木が 枯れたのががちらほら 完全に葉っぱが落ちちゃってます 土が良くなかったのか 土が足りなかったのか 日に当てすぎ?雨ざらしにして…

伐採は完了!

やーっと終わりました なんやかんやと用事があったり 雨が降ったり でなかなか進まなかった伐採 定点観察してなかったのでいい写真がありませんが こんなんとか こんな感じだったのが 切り株は残っていますがきれーに無くなりました このように一部妥協の産…

竹ご飯試作最終

竹ご飯試作6回目 そしてこれが最後 今週末のイベント出店のために試作を重ねてきましたがなんとか形に 筍の炊き込みご飯は今回は鍋で炊いて竹筒の容器に入れ 鍋に熱湯をはり保温の検証 白ご飯 竹筒で炊くのも慣れたもので 今回は太めの竹を準備 サクッとでき…

霧の大三島

昨日今日と霧がすごいです 山が見えません 雨も降ったり止んだりなので伐採はお預け 代わりに家庭菜園の手入れ 大家さんから家の前の畑を借りてちょこちょこっと野菜を植えてます ピーマン系とか トマト系とか 「1㎡からはじめる自然菜園」という本をお手本…

1年経過

大三島に来て1年が経ちました 最初考えていたよりはいい感じで進めているのでこのままいけたらなーと 今日は竹の器作り 4/16のイベント出店時に使うやつを作ります こちら白ご飯用 手頃な大きさの竹を半分に割って 転がらないように加工して こちらは炊き込…

竹筒蒸しご飯

本日は竹の伐採 参加者はみんな慣れてるのであっという間に終わりました 写真も無し なので昨日作った竹筒蒸しご飯の写真を… 竹筒でお米を炊くというのを5回ほどやってますが FBのコメントで蒸したほうが香りがつくんじゃない?とのご指摘をいただきまして …

苗木到着

べにふうき苗が届きました ポット苗ではなく根っこ丸出しで来たので 早く植えなきゃ! …なのですが まだ伐採終わってない 植え穴も掘ってない という状況 なのでとりあえず土に触れさせときます 畑から土を取ってきて 根っことか石が混じってるのでふるい分…

お茶の苗

今回は写真無し! 近々植える予定のお茶の苗 ・べにふうき 紅茶品種で花粉症に効くと言われているメチル化カテキンを多く含んでいる品種 ・さえみどり 緑茶品種で渋みが少なくまろやかな味だそうで「世界一受けたい授業」でも紹介されたとか 全然知りません…

竹ごはんリベンジ

竹ごはん試作5回目 前回は水が多かったためべちょべちょに 今回はしっかり規定量 後は火力の維持をするために木炭主体で まずは竹炭に火をつけ 次に木炭投入 ある程度火がついたら 米炊き開始 さすが木炭 ずっと火力が強いまま 竹炭の時はずっとちょこちょこ…

伐採は続く…

今週で伐採を終わらせ来週からは穴掘り! と意気込んでいたが なかなか思うようにはいかず まだもうちょっとかかりそうですね ちなみに写真は撮り忘れ かなり開けて明るくはなりました こちらは京都の一保堂 この三連休+1日で実家に帰省中です 京都行って大…

竹ごはん

竹ごはん試作4回目 今回は白ご飯 それと筍の燻製 あと筍と人参の炊いたもの さすがに4回目となると炭に火をつけるのが早くなってきました 火力はそこそこ強め 1時間くらいで炊けて こんな感じ 燻製も見た目はいい感じ 白ご飯に筍の燻製と筍と人参の炊いたも…

花粉症で疲労困憊

本日も伐採 花粉症で鼻をずるずる言わせながら カズラとか枝とかをまとめたり あとは先週切り倒した大木を細切れに しかし、チェーンソーの馬力が少し足りない 切り倒した時も思ったが 枝を切ってる時もなかなか切れない 片手でも使えるやつを買ったので仕方…

竹の活用週間

今週は竹三昧 ・竹パウダーの作成 先週製造機のメンテナンスをしたので面白いように削れる削れる これがずっと続けば相当楽なんですがね〜 ・竹炭の取り出し 先週蓋をしてゆっくり冷ましてからの窯開け うーむ 1/3は灰に 隙間が空いていたのか火が強かったの…

難関突破?

3月末にお茶の植え付けをするべく開墾作業 100本苗を注文しちゃったので直線距離で100m以上開く必要があります 今の所50m弱ぐらい? ちゃんと測ってないんでわからんですが さて開墾作業、序盤の難関?は この真ん中のでかい木 直径30cmぐらいかな? これを…

竹有効利用〜炭〜

本日は竹炭作り 元々あったドラム缶窯がボロボロになっていたのを修復してからの初 まずは竹を詰めます みっちり 隙間なく 蓋をして 断熱材被せて 土を盛る そして火入れ! ここからが難しい?ところです 強すぎでもなく弱すぎでもなく 火加減を調節して窯内…

竹有効利用〜食〜

本日は竹の有効利用団体の活動 協力隊の先輩が立ち上げた竹有効利用団体「多々羅かぐや姫」 主に竹を伐採して粉末状に加工 乳酸発酵させた竹パウダーを作ってます この竹パウダーをお茶の栽培に使おうとしているため 多々羅かぐや姫に加入して一緒に活動して…

べにふうき再チャレンジ

なんか急に鼻がムズムズ 鼻水たら〜 クシャミ連発 これはきっと… 花粉症だ! ということでべにふうき再チャレンジ 前回、茶葉が少なかったのか味がほぼないお湯状態だったので 今回は2倍! ネットで拾った情報通りに淹れてみます 3Lの水にべにふうきを10g 1…

土壌診断

現在、伐採中の畑 昔は柑橘が植わっていたそうで 今は雑木だらけ 3月末にお茶の苗を植えるため伐採に励んでいるわけですが 先週、土壌診断を依頼してみました 基本的にお茶は植えたら育つと 話を聞いたお茶農家さんは口をそろえて言っていましたが まあ現状…

田おこし

本日はプレミアムフライデー! ということで代休取って田んぼ作業です ええ 全くの偶然です 田舎にプレミアムもへったくれもありませんよ こちらがその田んぼ 1.5反ぐらいあります 協力隊の一期生が作業を任され なんやかんやとその後の協力隊も作業をし 去…

研修会

本日は松山までドライブ 愛媛県美術館で「サイクリスト観光サービス向上事業研修会~おもてなし向上研修~」といったものに参加してきました こんな感じで 第1部:基調講演 第2部:事例発表 という形でした 基調講演は NPO法人自転車活用推進研究会の理事など…

美味しい紅茶の淹れ方

・今日のお茶 本日はリプトン「イエローラベル」 皆様ご存知のイエローラベルです とにかく安い これはコストコかどこかで買ってきてるので1つのティーバッグが10円しないのではなかろうか… うまく撮れてませんが三角形のティーバッグ 茶葉がジャンピングし…

べにふうき

・今日のお茶 今日はべにふうき 前回は普通に淹れたがいまいちだったのでネットで情報収集 べにふうきは煮出すらしい ということで20分ほど弱火で煮出す 尾道で手に入れた土瓶で煮出す ネットには1.5Lで5gの茶葉と書いてあったが 前回かなり苦かったので3Lに…

チッパー

本日はチッパーを使っての作業 JAで借りてきました 思ったより小型 これでカズラや小枝などを粉砕です 作業前のカズラや小枝の山 今日はビフォーをちゃんと撮りました(笑) チッパーの能力的には9cmの枝でもいけるらしいがJAの人いわく4cm以下が安全ですと…

竹炭窯補修

火〜木で竹炭窯の補修を行なったのでそれの記録 ドラム缶を使った炭窯なのだが相当前に出来たらしく ドラム缶が錆びてボロボロに どうせならリニューアルをということで 構造から見直しを 写真は撮り忘れ…(-。-; いろいろ考えて部材発注して… 以前は前方から…

雨の大三島

雨の大三島というほど降ってはいませんでしたが 朝から雨でしたので本日の開墾作業は中止 布団でダラダラ 今日は市議会議員選挙だったので朝昼兼用飯を食べて出発 けっこう山の方は霧が 茶畑予定地は写真の一番左らへん 霧はかかっておらず ほんとは霧がかか…

中島の視察

本日は松山市の中島へ 中島は大三島と同じで柑橘の栽培が有名ですが 10年前ぐらいから休耕地を利用して数軒の農家さんがべにふうき茶の栽培を開始 べにふうき茶栽培グループとして活動しているそうです 茶摘み体験や手揉み紅茶体験とかも企画しているそうで …