大三島移住日記〜目指せお茶農家〜

しまなみ海道の真ん中、大三島での移住日記です。

紅茶作り(お試し)

柑橘畑の垣根のお茶の木

この新芽で紅茶作りです

茶葉の重量が70%以下になるまで萎凋

1日半以上かかりました

今回は萎凋の度合、発酵の度合を変えて

2種類作ってみます

深い方は重量が66%の時点で萎凋終了

浅い方は60%

f:id:irom-y:20170514181320j:image

そこからボールに入れて揉み揉み

40分ほど揉んだら

f:id:irom-y:20170514181406j:image

発酵に入ります

表面が乾かないように濡れ布巾をかぶせて

深い方は4時間放置

浅い方は3時間

f:id:irom-y:20170514181725j:image

こちら深い方

f:id:irom-y:20170514182423j:image

こっちが浅い方

完全に茶色になる前に

130℃くらいに予熱したオーブンに投入

f:id:irom-y:20170514181823j:image

10分経ったらオーブンから出し

f:id:irom-y:20170514181844j:image

フードドライヤーで乾燥

3時間乾燥させてとりあえず完成

深い方は重量が元から22%に

浅い方は23%

出来たのがこちら

f:id:irom-y:20170514223209j:image

こっちが深い方

f:id:irom-y:20170514223232j:image

こっちが浅い方

浅い方がちょっと緑っぽいかな〜ぐらいの違い

見た目はほぼ同じ

匂いは浅い方が少し青臭いかな〜

f:id:irom-y:20170514223923j:image

いれてみると(左:深い方)

水色はほぼ同じ

やっぱり匂いは浅い方が青臭い

製品になっているのと比べると深い方も青臭いが全然飲めるレベル

後は火入れをするか熟成させるかで変わってくると思うのでどうなるか

火入れはなかなか管理が難しいので

脱酸素剤をいれて半年くらい寝かせてみます

 

まあとりあえず成功?なのかな?

まだまだ回数をこなさないとなんとも言えません

次は2番茶の時期に再チャレンジです